書店の未来をアップデート

話す・運ぶ・見守る・楽しむ。
書店に新しい“仲間”を。

BookMate AIは、接客(テレプレゼンス)/自走運搬/棚管理・巡回/エンタメを一気通貫で支援する、RaaS型ロボットサービスです。 まずは“10分オンライン相談”からお気軽にご連絡ください。

顔認証は行いません(運用掲示・保存期間を順守)
PoCライトあり

こんな課題に

  • 専門スタッフ不在の時間帯も遠隔接客で取りこぼしを減らしたい
  • 品出しやバックヤード往復を自走搬送で平準化したい
  • 見守り巡回で抑止と安心感を高めたい
  • 棚の定時撮影でズレ・欠本を可視化して朝整備をラクにしたい

※通路幅・什器配置により撮影できる範囲は変わります。

サービス概要

BookMate AIは「話す・運ぶ・見守る・楽しむ」を中核としたロボットサービス。卓上型から本格的な自走型まで、店舗環境に合わせて最適な構成をご提案します。
※プライバシーに配慮し、個人が特定される形での顔認証は行っていません。

NUWA(台湾製)のKebbiというロボットの画像

4つのコア機能

① 話す

テレプレゼンス接客で検索・案内。新刊やフェア情報も即時周知。

自律式のロボットが検索機として利用されているイラスト画像

② 運ぶ

自走式ロボットで往復工数を削減。作業を平準化。

自走式ロボットが荷物を運んでいるイラスト画像

③ 見守る

棚管理・巡回で固定カメラの死角をカバー。定時棚撮影にも対応。

自走式ロボットのカメラで棚を見守り、欠本や乱れの早期発見を支援するイメージ

④ 楽しむ

店内ツアーやリモートミニトークなど、店舗のエンタメ化を支援。

書店の店舗内に設置されたスマホをセットするとロボットになる端末でエンタメを楽しんでいるイラスト画像

導入の進め方(はじめの一歩)、まずはPoCから

現場最適化

通路幅・段差・什器・通信環境・混雑パターンを把握し、ルート設計。

店内のフロアマップとロボットのイラスト画像

運用設計

撮影・録音の掲示、保存期間・利用範囲を明確化。スタッフ運用を整備。

スタッフと技術者が会議室で打ち合わせっしているイラスト画像

安全・保守

実環境で稼働確認。安全性・保守体制をチェックし、PoCから開始。

スタッフがロボットをチェックしているイラスト画像

BookSight × BookMate AI

来店の“見える化”(AIカメラ)と現場の“動き”(ロボ)をつないで、より強力な店舗イノベーションへ!

書店ロボットの導入効果(人手不足・省人化・防犯)

書店現場では、ピーク時の接客やバックヤード往復、閉店後の棚整備などに工数が集中しがちです。BookMate AIは 「テレプレゼンス接客」「自走搬送」「棚の定時撮影と巡回」を一体提供することで、品出しや案内を平準化し、 朝の立ち上げと閉店作業を短縮。固定カメラの死角をロボットが補完し、抑止と安心感を高めます。結果として 売り場の回遊・滞在を維持しながら、スタッフの負担を下げ、採用難の状況でも運営品質を落とさない体制を実現します。

AIカメラ×ロボット(BookSight連携)で店舗DX

BookSightの入店動線可視化と連携することで、混雑エリアや売り逃しが発生しやすい時間帯を把握。 データに基づき、ロボットの巡回や定時棚撮影のタイミングを最適化します。例えば新刊コーナーの欠本や前出し崩れを 早期検知してスタッフに通知、バックヤードからの自走搬送で補充を自動化。顔認証は行わず、掲示と保存期間の運用で プライバシーにも配慮します。

導入価格とPoCの進め方

料金は台数・稼働時間・機能構成(接客/搬送/見守り)により個別見積りです。まずは小規模な PoCライト(1〜2か月)で通路幅・什器・混雑パターンを検証し、効果指標(往復工数・欠本率・ 朝整備時間など)を設定。結果を踏まえて本配備時の台数とルートを設計します。既存什器や台車との共存、 深夜帯の自律巡回、AIカメラ連携の範囲もPoC内で確認します。

想定ケースと効果指標(例)

  • バックヤード往復の平準化:自走搬送で往復回数を削減
  • 朝整備の短縮:定時棚撮影→欠本・ズレの可視化で前出し時間を短縮
  • 売り逃しの低減:AIカメラと巡回の連携で混雑時間帯の案内を強化
  • 防犯と安心感:固定カメラの死角を巡回で補完(顔認証は不使用)

※店舗条件により効果は変動します。PoCで実測のうえ本配備をご提案します。

よくある質問

顔認証は行いますか?

行いません。統計処理と運用掲示でプライバシーに配慮します。

通路幅が狭い場合でも導入できますか?

卓上・スマホ型から開始し、後に自走搬送を検討できます。

費用感は?

台数・時間で変動します。まずは“PoCライト”での概算提示が可能です。

お問い合わせ・10分オンライン相談

※お問い合わせ後、2~3営業日内に入力されたメールアドレスに宛てにご返信いたします。
送信がうまくいかない場合は、r-miyoshi@kowa-com.co.jp までメールをご送付ください。